小笠原 父島 遊漁船 2022 沢山のお問合せ、ご利用ありがとうございました😊 2022もあと少し。小笠原諸島 釣船ご利用ありがとうございました🤭 2022.IamveryhappytomeetpeoplefromallovertheworldthroughfishinghereintheOgasawaraIslands🚢沢山の楽しい時間に立ち会えて、本当に幸せです2022もあっという間に終わりを迎えますね🚢毎年のことですが一年がどんどん短く感じます(年齢かな?w)やりたいこ... 2022.12.23 小笠原 父島 遊漁船ジギング鯛ラバ小笠原 父島
釣果情報など 女性アングラーも安心してご利用頂けます😊 小笠原の海に強者女性アングラー現る!更新遅れ気味です💦 小笠原 釣り情報 翔雄丸ひゆうまるです。さて、先日ご利用いただいたISSEI海太郎様のフィールドモニターを務める凄腕女性アングラーが遊びに来てくれました😊はてさて今回の釣行も見どころ満載ですよ!とっても楽しく勉強になる良い時間でした!うーん良い天気!まずはライトタックルでアカハタを狙ってみると…まずはライトタックルでアカバ(アカハタ)を狙って... 2022.09.06 釣果情報など小笠原 父島 遊漁船ジギング小笠原 父島
小笠原 父島 にっぽんの秘境、小笠原諸島 父島ってどんなところ? 1 まずは東京、竹芝桟橋からおがさわら丸に小笠原諸島は東京の南、はるか1000kmにある島々。聟島(むこじま)列島、父島列島、母島列島、火山列島(硫黄列島)の4つから構成されています。大小30余の島々からなり、民間人が暮らしているのは父島と母島だけ。また小笠原に飛行場はありません。緊急時には自衛隊のヘリコプターや飛行艇が来ます。小笠原には、小笠原海運のおがさわら丸1本で、母島へは父島よりははじま丸... 2022.01.10 小笠原 父島
島暮らし 日常編 小笠原諸島 父島 日々の楽しみかた 離島暮らしってどうなの…?シンプルにどこに住んでも自分が楽しめるか楽しめないのか。そういう暮らしだと思います。深い青の空に海に、温暖な気候に太陽に、壮大な自然のスケールを小笠原は教えてくれます。その暮らしの中の仕事(漁業)以外の部分の島暮らしの楽しみについてここでは書いていきたいと思いますね。なーんでもない毎日の一コマこちらのページ更新準備中 2021.12.14 島暮らし 日常編